まず透明な体色が目を引くクリスタル・レインボーテトラですが、尾ビレの上側は赤く、下側は白に染まる非常に美しい種類で、腹部が虹色に輝く所も特徴的です。他カラシンと比べると飼育難度は高くなりますが、飼育し甲斐のあるカラシンで…
ナマズの一種でタイでブリードされた個体がショップなどに出回るアルビノ・カイヤン。ショップなどでは幼魚が売られている為サイズを誤解しやすいですが、成魚になると60cmをゆうに超えてくる為水槽サイズは最低でも150cm以上が…
コリドラス・パンダのようなアイバンドに加え、背中に真っすぐ入った黒いライン、ネオンオレンジに染まった頭頂部などが特徴的なコリドラス・アドルフォイ。コリドラスの中でも高額な種類になりますが、その美しさから根強い人気がある種…
ヘテロモルファ・ブルーネオンは、ヨーロッパで作出されたラスボラ・ヘテロモルファの改良品種です。ボディ中央から尾ビレにかけて深い紺色に染まる非常に美しい種類で、ネオンテトラやグッピーなどの小型種との混泳にも向いています。 …
派手な豹柄とは対象的に、ゆったりとした泳ぎと意外と臆病な一面もあるレオパード・クテノポマ。熱帯魚では珍しい豹柄模様を持ち、丈夫で飼育もしやすい為、非常に人気のある種類です。 そんなレオパード・クテノポマの飼い方・餌・繁殖…
ブラック・モーリーの改良品種として比較的新しい種類のゴールデンブラック・ライヤーテールモーリー。頭部の美しい黄色と尾びれに近づくにつれて黒くなるタキシード模様が特徴的な種類で、黒い模様の入り方は個体によって様々です。 そ…
イエロー・パンチャックスはメダカの仲間で、黄緑色のグラデーションに染まるその体色はとても美しく、水草水槽などに非常によく映える種類です。メダカの仲間なので飼育も容易ですが、寒さには弱いため水温を上げるヒーターは必須でしょ…
「海水魚って自宅で飼えるの?」そんな疑問にお答えすべく、海水魚飼育におすすめな水槽セットを紹介していきます!ひと昔まえまでは海水魚の飼育は敷居が高かったイメージがありますが、近年では進化した様々な飼育グッズにより想像より…
黒い背びれに黒いアイバンド、体や尾ビレなどに入る細かい黒のスポット模様が特徴的なコリドラス・パンク。古くから知られている本種は、長寿であることが知られており、飼育も容易なことからコリドラスの入門魚としてもオススメです。 …
<水槽立ち上げから102日> 以前水カビの除去・およびヒゲゴケの除去を行った記事を書きました。 ブラシや爪でカリカリとした訳ですが、水槽に戻してしばらくすると衝撃の事実が判明しました。なんとあんなにゴシゴシしたのに、流木…